irochinのブログ

ガジェットやゲームのブログ記事を発信しています。

MENU

新たなiPad体験:中古でApple Pencil対応の第6世代iPadを使用!

 

iPad第6世代の使用感レビュー

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

今までは、iPad Air2を使用していました。

使用時にストレスが発生し、今回新たにiPad第6世代を購入しました。

最新式が欲しいのですが値段が高いため、中古のiPadで選ぶことにしました。

Apple Pencilも使ってみたいので、Apple Pencil対応の商品としました。

 

 

iPad 6 世代とiPad Air2の比較

 

  iPad 6 世代 iPad Air2
発売年 2018年 2014 年
CPU A10 Fusion チップ A8X チップ
コプロセッサ M10コプロセッサ M8 コプロセッサ
画面 9.7インチ
解像度 2048×1536
ストレージ 32GB 16GB
重量 478 g 437 g
サイズ 高さ:24.0 cm 高さ:24.0 cm
幅 :16.9 cm 幅 :16.9 cm
厚み:0.7 cm 厚み:0.6 cm
フロントカメラ 1.2MP HD カメラ 1.2MP HD カメラ
バックカメラ 8MP 広角カメラ 8MP 広角カメラ
コネクタ Lightning Lightning
認証 Touch ID Touch ID
Apple Pencil Apple Pencil
最終OSバージョン 17.7.3 15.8.3

 

 

アプリのリンク

 

iPhoneiPadのアプリリンクをして使用しています。

●メモ:IPhoneのメモに書いたことをiPadで確認。

●カレンダー:IPhoneのカレンダーの予定をiPadで確認。

●写真:IPhoneのカメラで写した写真をiPadで閲覧。

 

 

iPad写真

 

iPad(縦正面)

iPad(縦後面)

iPad(横正面)

iPad(上面)

 左:イヤホン端子

 右:電源ボタン

iPad(下面)

 左右:スピーカー

 中央:Lightning端子

iPad(横面)

 音量ボタン

iPadと静電容量式充電タッチペン(その1)

 タッチペン内臓のマグネットでiPadに取付

iPadと静電容量式充電タッチペン(その2)

 タッチペン内臓のマグネットでiPadに取付

 

 

使用して感じたこと

 

良い点

 

●スピーカーの音がiPad Air2に比べてくっきり聴こえる。

●アプリの切替等にもたつくことがなくなった。

●ストレージ容量が増えたのでアプリを多く入れられる。

●液晶表示が明るい。

Apple Pencilが使えるようになった。

iPhoneiPadのアプリのデータがリンクできる。

 

残念な点

 

●発売日から6年経過しており、OSのバージョンアップが終了している。

●最新のiPadに比べるとストレージ容量が少ない。

 

 

【ダイソー】静電容量式充電タッチペンの使い心地!

 

静電容量式タッチペンの使い方

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

発売から数か月経ちますが、ダイソーさんで「静電容量式タッチペン」を購入しました。

このペンは、アップル標準アプリの「メモ」や「フリーボード」で使用できます。

ペンの傾き角度で線の太さを変更でき、イラストを描くのに便利です。

 

 

特  徴

 

ipadで登録しなくても使用できます。

●ペンの頭をダブルタップすると「ON」「OFF」できます。

●ペンについている内臓磁石ipadにくっつけられます。

●画面に手が触れても誤作動しない、パームリジェクション対応。

 

仕  様

 

動作時間:約4時間

充電時間:約30分

定格充電:5V0.4A

対応機種:Apple Pencill(第1/2世代)に対応の

     ipad、ipadAir、ipadpro、ipadmini

充電端子:USB-TYPE‐C

サイズ :Φ9×長さ167(mm)

重  さ:約13g

価  格:1,100円(税込み)

 

LED表示と充電容量

 

ランプ1つ:1~24%

ランプ2つ:25~49%

ランプ3つ:50~74%

ランプ4つ:75~100%

 

 

静電容量式充電タッチペン写真

 

◇パッケージ(前)

◇商品内容

 左:静電容量式充電タッチペン

 右:取扱説明書

◇静電容量式充電タッチペン

 電源OFF状態

◇静電容量式充電タッチペン

 電源ON状態(ランプが点灯状態)

 

タッチペンで描画

 

◇メモ

 メモ起動状態

◇メモ

 ブラシ選択

◇タッチペンで筆記(その1)

 ペンを垂直に画面にあてる

◇タッチペンで筆記(その2)

 ペンを垂直にして線を描く

◇タッチペンで筆記(その3)

 ペンを横に約45度傾ける

◇タッチペンで筆記(その4)

 ペンを横に約45度傾けて線を描く

◇タッチペンで筆記(その5)

 ペンを縦に約45度傾ける

◇タッチペンで筆記(その6)

 ペンを縦に約45度傾けて線を描く

◇タッチペンをipadに固定(その1)

 タッチペン内臓の磁石を使って固定

◇タッチペンをipadに固定(その2)

 

 

使用した感想

 

特別な操作なくipadで使用できるのに驚きました。

ペンを傾けると線の太さが変わるので、太さの変更をしないので便利です。

ipadにペンで描画するときに、ペンをなぞるとそのままに表示されるので直感的に使用できます。

バッテリー残量も、4段階のランプで表示してくれるので親切です。

価格も手ごろなのに機能が十分なのでお買い得です。

【ダイソー】3in1Type-C ハブ!DA-HUBP3in1‐4

 

接続可能な機器拡張、3in1Type-C ハブ

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

この商品は以前購入したのですが、接続機器がなく確認できませんでした。

任天堂Switchを中古で購入したので、このハブを使ってモニターに接続してみます。

Switch自体は発売されて7年位になり目新しくはないですが、遊んでみると楽しいので携帯モード・テレビモードどちらにでも遊べるこの機器は優れものです。

 

 

3in1Type-C ハブ写真

◇3in1TYPE-Cハブ全体(その1)

◇3in1TYPE-Cハブ全体(その2)

 取扱説明書(左)

 3in1TYPE-Cハブ(右)

 

 

特 徴

 

USB3.0 Type-Aポートの高速データ転送できます。

●USBPowerDeliveryに対応し、最大1000Wまでの高速充電が可能

HDMI入力端子を搭載した機器で、4K解像度に対応します。

●Type-Cを使用して、Type-A・Type-C・HDMI機器を接続できます。

 

仕 様

 

型  式:DA-HUBP3in1‐4

対応機種:MacBookiMaciPad

     WindowsPC、Switch、Androidスマホ

サイズ :59×54×12(mm)ケーブル長さ:約150mm

HDMI解像度:4K、2K/30fsp

メーカー:HIDISK

価  格:1100円(税込み)

 

機器の接続例

 

USBメモリの接続

●マウス・キーボードの接続

HDMI機器の接続

MacBook・WindowsPCの充電

任天堂Switchとの接続

 

*今回は任天堂Switchの接続を検証してみます。

 

 

3in1TYPE-Cハブの各部名称

 

◇TYPE-Cハブ接続口

 左から、

 ●TYPE-Cポート

 ●HDMIポート

 ●USB3.0-TYPEAポート

◇TYPE-Cコネクタ(オス)

任天堂Switch接続(全体)

 任天堂Switchに3in1Type-Cハブを接続

任天堂Switch接続(拡大)

 ●USB-TYPECポートにAC電源接続(左)

 ●HDMIポートにHDMIケーブル接続(右)

任天堂Switch接続(拡大)

 ●任天堂Switch USB-TYPECポートに3in1Type-C ハブを接続

任天堂Switch接続(拡大)

 ●外部モニターにスイッチの画面を映したところ

 

 

使用した感想

 

良い点

●3in1Type-C ハブを接続した状態でマリオカートを遊びましたが、画面の遅延が気にならずにゲームをすることができました。

●このアイテムを使って遅延なく遊べたことは、非常に満足です。

●ハブに接続した電源ケーブル任天堂Switchの電源と共有できるのでバッテリーを気にせず遊べます。

 

悪い点

このハブに限らず使用するときに電源用のコードを接続しなければならず、コードが1本増えるのが少し残念です。

 

総 合

 

ドックに入れず、ハブを接続するだけで外部モニターからの大きな画面で遊べるのはいいところです。任天堂Switchにカバーをつけている場合など、カバーを外さずに接続するだけなのは簡単でいいです。

【YBS-61】Bluetooth接続可能な2.1chスピーカーのレビュー

 

接続範囲広いBluetooth2.1chスピーカー

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

中古ショップで、Buletooth2.1chスピーカーが販売されていたので購入しました。

このスピーカーは、Bluetoothで接続でき、モバイルバッテリーでも使用できます。

接続方式

Bluetooth

●3.5mmピンジャック

 

 

Buletooth2.1chスピーカー写真

 

◇パッケージ

◇2.1chスピーカー(セット・前)

 ●サブウーファー(真ん中)

 ●ステレオスピーカー(左右)

◇2.1chスピーカー(セット・後)

◇2.1chスピーカー(電源ON状態)

 ●サブウーファーのランプが点灯

◇サブウーファー(前)

 ●バスボリューム(左)

 ●ボリューム(右)

◇サブウーファー(後)

 ●下部にスピーカー接続の端子

◇ステレオスピーカー(前)

◇ステレオスピーカー(後)

◇2.1chスピーカー(セット・接続例)

 ●PCと接続したところ

 

 

2.1chスピーカーとは

 

2.1chは、左右2本のスピーカーとサブウーファーがセットになったスピーカーです。

 

 

特 徴

 

Bluetooth接続または有線接続で使用できます。

●3.5mmピンジャックでも接続できます。

●電源は、モバイルバッテリーまたはACアダプタで電源供給できます。

●ボリュームとベースつまみで調整できます。

 

仕 様

 

型     式:YBS-61

メ ー カ ー:株式会社エール

通 信 方 式:Bluetooth Ver5.0

対応プロトコルA2DPAVRCPHSPHFP

対応コーデック:SBC

通 信 距 離:最大約10m

ドライバーユニット:メイン78mm、サブ52mm

音 圧 感 度:60db±2db

再生周波数帯域:100Hz~18kHz

インピーダンスメイン3Ω、サブ4Ω×2

定 格 出 力:メイン4w、サブ2.2w×2

電     源:USB5V

サ  イ  ズ:メイン W98×D118×H130(mm)

        サ ブ W63×D60×H74(mm)

総  重  量:607g

使 用 温 度:0~45℃(結露しない)

主  材  料:ABS

セット 内 容:メインスピーカー、サブスピーカー×2、取扱説明書

 

 

使用した感想

 

良い点

PCだけではなく、スマホタブレット等で接続できるので使用範囲が広いです。

Bluetoothとモバイルバッテリーで使用で、室内・屋外共に使用できます。

メインスピーカーも割と大きく、音割れしにくく快適に使用できます。

悪い点

一つ欠点は、スピーカーの外装はABSなので強度が弱いと感じます。

【ダイソー】マウスパッドになるノートPCケースはお手頃なのに高級感あり!

 

耐久性抜群:ポリ塩化ビニル製ノートPCケースの効果的な使い方

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

ダイソーさんノートPCケースを購入しました

このケースはポリ塩化ビニル製(合成皮?)でチープ感はありません。

使用しないときに、ノートPCを入れると傷もつきにくいので安心です。

 

 

特  徴

 

●ポリ塩化ビニルで、紫外線や雨による経年劣化がしにくいです。

●ふた表部分をマウスパッドとして使用できます。

●ステッチ処理で、ノートPCを入れても破けにくいです。

 

仕  様

 

材 質:ポリ塩化ビニル

サイズ:横 34.5×縦 25.3×厚み 2(cm)

色  :グレー

価 格:330円(税込み)

 

 

ノートPCケース写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇ノートPCケース(前)

 蓋を閉じた状態

◇ノートPCケース(前)

 蓋を開いた状態

◇ノートPCケース 横

 横長さ 34.5(cm)

◇ノートPCケース 縦

 縦長さ 25.3(cm)

 

 

◇マウスパッドとして使用(その1)

 ノートPCとマウスを配置

◇マウスパッドとして使用(その2)

 ノートPCとマウスを配置

◇ケースにノートPCに収納

 蓋を開いた状態

◇ケースにノートPCに収納

 蓋を閉じた状態

 

 

使用した感想

 

見た目は合成皮のようで、とても330円(税込み)の商品とは感じません。

手触りもよく、手によくフィットします。

ケースに蓋がついているので、ケースからノートPCが落ちにくいです。

1つ注意点ですが、ノートPCの厚みが2cm位迄なのご注意ください。

【3coins】機能的でデザインもいい!クリアワイヤレスマウスのレビュー

 

薄型デザインと高性能のクリアマウス

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

今回は3coinsさんでクリアワイヤレスマウスを購入しました。

ケルトン・薄型デザイン・ワイヤレスタイプのマウスです。

接続方式はUSB-AレシーバーBluetoothの2つの方式から選べます。

 

 

クリアワイヤレスレスマウス写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇商品内容(その1)

 マウス本体

 USBレシーバー

 取扱説明書

 USB-TYPECケーブル(充電用)

◇商品内容(その2)

 マウス本体

 USBレシーバー

◇マウス(上面)

 マウス本体

 USBレシーバー

◇マウス本体(上面)

◇マウス本体(横面-1)

◇マウス本体(横面-2)

◇マウス本体(底面)

◇マウスを手に持った所

◇マウス上面(拡大)

◇クリアカバーを外した所

 マウス下部にレシーバーを収納できます。

◇クリアカバーを外した所

 USBレシーバーを収納した所

◇クリアカバーを外した所

 USBレシーバーをマウスから取出した所

◇クリアカバーを取付

 USBレシーバーを収納した所

 

 

各部名称

 

◇マウス(上面)

 マウス上面のボタン類を説明します。

 ●右ボタン

 ●左ボタン

 ●ホイールボタン

 ●DPIボタン

 ●最小化ボタン

◇マウス(底面)

 マウス底面のボタン類を説明します。

 ●センサー

 ●接続モード切替ボタン

 ●電源ボタン

◇マウス(前面)

 ●USB-TYPECポート(充電用)

 

 

特  徴

 

●USBレシーバーとBluetooth2つの接続方式から選べます。

●2マルチペアリングで2つの機器に登録できます。

(マウス裏の切替ボタンでペアリング先を変更できます。)

●DPI切り替え機能でカーソル速度を3段階に変更できます。

(1600、1200、800DPIの3段階に速度を変更できます。)

●USB-TYPECで充電して使用できます。

●上部のクリア部分が開いてUSBレシーバーを収納できます。

 

仕  様

 

Bluetooth仕様

対応機種:Win7・8・8.1・10・11、MacOSIOS、AndroidOS

通信方式:BluetoothVer5.3

対応プロトコルHOGP

最大通信距離:約10m

電波周波数帯域:2402MHzー2480MHz

 

レシーバー仕様

インターフェース:USB2.0

2.4GHzワイヤレス通信距離:約10m

 

共通仕様

サイズ :高さ2.9×幅5.8×奥行10.7(cm)

重  さ:75g

コネクタ:USB-TYPEC

    (ケーブル長さ 50cm)

DPI速度:1600、1200、800

センサー方式:光学式

バッテリー:リチウムイオンポリマー

バッテリー容量:400mAh

充電時電流・電圧:5V/1A

充電時間:約3時間

材  質:ABS樹脂、ポリカーボネート

価  格:1,320円(税込み)

 

 

使用した感想

 

デザイン:厚みが薄く、USBレシーバーも本体に収納できる機能的デザインです。

ホールド感:マウスの厚みがないので持ちやすいです。

クリック感:浅くも深くもなく、丁度よいクリック感です。

ホイール感:ホイールを回すとあまり力をかけなく使用できます。

カーソルの移動:1200dpiの設定だと自分が思った感じでカーソルが移動できました。

        1600dpiは少しカーソルの移動が速いく感じました。

        800dpiはマウスをかなり移動させないとカーソルが移動できません。

 

形状は後ろから前に向かって傾斜している形状なので、持ちやすい形状です。

横幅が少し広く、もう5mmくらい小さければ私のように手の小さいものでも持ちやすいと思いました。

ボタンのクリック感は、指で少し押さえるとボタンが反応し力はいりません。

ホイールの回転もスムーズで、軽く指でなぞるとスクロールします。

値段は少し高めですが、デザイン・機能も問題なくお勧めできるマウスです。

【ダイソー】スケルトンタイプのワイヤレスイヤホン!音質を評価:新商品レビュー

 

ワイヤレスイヤホンの使い心地をチェック

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

ダイソーさんでケルトンタイプのワイヤレスイヤホンが販売されていたので購入しました。このイヤホンはインナーイヤータイプで、ダイソーさんでは初めてのインナーイヤータイプのワイヤレスイヤホンです。

 

 

ワイヤレスイヤホン写真

 
◇パッケージ(その1)
◇パッケージ(その2)
 イヤホン、ケース、取扱説明書
◇パッケージ(その3)
 イヤホン、ケース
◇イヤホンケース(閉じた状態)
◇イヤホンケース(開いた状態)
 イヤホンを外した状態
◇イヤホンケース(開いた状態)
 イヤホンを収納した状態
◇イヤホン(正面ー1)
◇イヤホン(正面ー2)
 赤丸部分はタッチセンサーです。

◇イヤホン(後面)
 スピーカー部分
◇イヤホン(横面)
 正面はスピーカーです。

 

 

特  徴

 
●インナーイヤータイプのイヤホンです。
●タッチセンサーで電源・操作・音量の調整ができます。
●スケルトンタイプで機器の状態が確認できます。
 

仕  様

 
型  番:TWS_G273_4
通電方式:BluetoothVer5.3
出  力:Bluetooth_PowerClass2
通信距離:約10m
対応プロファイル:A2DPAVRCPHFPHSP
対応コーデック:SBC
伝送帯域:20Hz~20,000Hz
持続時間:連続再生時間 最大約5時間
     連続通話時間 最大約5時間
充電ケース使用時:最大約15時間
        (イヤホン5時間+充電ケース10時間)
充電ケース電流値:入力 5V/0.3A
         出力 5V/0.5A
バッテリーの種類:リチウムポリマー
充電時間:最大約1.5時間(イヤホン)
     最大約2時間(イヤホン+充電ケース)
 
イヤホン部
 
型  式:インナーイヤー
ドライバー:Φ13mmダイナミック
出力音圧レベル:110±3db
再生周波数帯域:20Hz~20,000Hz
サイズ:幅44.6×長さ52×厚み25(mm)_ケース
    幅18.8×長さ31×厚み16.8(mm)_イヤホン
入力端子:USB-Type-C
 
販売元:ダイソー
価 格:1,100円(税込み)
 

タッチセンサーで出来る事

 

音楽再生時

●再生、停止、曲送り、曲戻し

電話着信時

●受話、終話、着信拒否

音量操作

●音量を上げる、下げる

電源の操作

●ON、OFF

ボイスアシスタント

●アシスタント起動

 

音 質

 

YouTubeで音楽を再生し、その音質を確認してみました。

 

 高 音 高音はまずまず聴こえました。

 中 音 ボーカルのクリアに聴こえます。

 低 音 まずまず再生されます。

 

音質ごとの評価

 

 高 音 ☆☆

 中 音 ☆☆☆

 低 音 ☆☆

 

 

全体的な感想

 

ドライバー部分が13mmと割と大きく、小さな音量でもクリアに聴き取れます。

少しシャキシャキした音に聴こえますが、演奏部分とボーカル部分がバランスよく再生されているので普通に聴くには問題ありません。

耳に入れて音楽を聴くイヤホンなので、音楽を集中して聴くことができます。

価格も1100円(税込み)と安いですが、音のバランスは程よくリラックスしながら聴くにはいいアイテムです。

【ドン・キホーテ】コンパクト&スリム・モバイルバッテリー CA-23L201

 

コンパクトなモバイルバッテリーの使い勝手

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

ドン・キホーテさんでスリムタイプのモバイルバッテリーを購入しました。

価格も安くお手頃でした。

ステックタイプのバッテリーで自撮り棒や三脚のアームに取り付けられます。

 

 

モバイルバッテリー写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇モバイルバッテリー(本体)

◇モバイルバッテリー(サイズ)

◇モバイルバッテリー接続部

 上:USB-Aポート(充電ポート)

 下:Type-Cポート(蓄電ポート)

 

 

特  徴

 

●コンパクトサイズでスティックタイプのバッテリーです。

●スぺり止め付きです。

スマホを約75%充電できます。(0~75%)

PSE適合品です。

(温度センサー、過電流、過充電、過放電保護、ショート保護 機能搭載)

 

仕  様

 

●内臓電池:リチウムイオン電池

●定格容量:3.7V、2000mAh

●蓄電時間:約1.5~2時間

●定格入力:Type-C 5V/1A

●定格出力:USB-A 5V/1A 5W

●サイズ :約 幅26.8×高さ97.5×厚さ21.6(mm)

●重  さ:約65g

●メーカー:avail(アベル

●型  式:CA-23L201

●価  格:約500円(売り出し価格のため)

 

LEDランプの見方

 

●充電中 :青色(点灯)

●蓄電中 :赤色(点滅)

●満充電 :赤色(点灯)

●残量不足:青色(点滅)

 

 

使った感想

 

◇良い点◇

高さ約10cmとコンパクトで、手に持ちやすいバッテリーです。

自撮り棒などのステック部分にバンドなどに取り付けられるのは良かったです。

◇残念点◇

バッテリー容量が2000mAhと最近の容量に比べ少ないのは少し残念です。

バッテリーの容量確認のランプ点灯ボタンがないのは少し使いずらいです。

 

【ダイソー】リモコンマイク付き高音質ステレオイヤホン

 

音質に期待!有線ステレオイヤホンのレビュー

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

今回は有線タイプのステレオイヤホンを購入しました。

パット見た感じインナーイヤータイプなので、低価格ですが音質がいいのではないか期待を込めて即買いを決めました。

 

ステレオイヤホン写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇ステレオイヤホン(全体)

◇イヤホン(正面)

 耳挿入部分

◇イヤホン(側面)

 側面部分もスピーカー穴があります。

◇リモコン部分

 電話対応のストップボタンのみです。

 

特  徴

 

●小型リモコンマイク接続

●Φ3.5mmステレオミニプラグ

●ケーブル長さ約1.2m

ハンズフリー通話対応(ON・OFF)

 

仕  様

 

型     式:ダイナミック型

ドライバー  :Φ14mm

出力音圧レベル:113±3dB

再生周波数帯域:20Hz~20kHz

インピーダンス18Ω

プラグ    :Φ3.5mm

        4極ステレオミニプラグ

マイク周波数特性:100Hz~10kHz

指向特性   :全指向

感     度:-41±3db

価     格:330円(税込み)

 

イヤホンの接続

 

スマートフォンに接続する場合3通りの接続で使用できます。

 

●ライトニング接続

●USB-TYPEC接続

●イヤホン端子接続

 

使った感想

 

インナーイヤータイプなのかもしれませんが、小さなボリュームでもよく聞こえる印象です。公共施設等で使用する場合は、少し音量を絞りながら聴かないと周りの迷惑になるので注意が必要です。

 

音 質:☆☆☆

    ボーカルと演奏の再生がまずまずです。

音 量:☆☆☆

    小さな音量でも十分視聴可能

音の解像度:☆☆

    少しこもる感じです。

ハンガー装着の便利なクリップ式ステレオヘッドホン仕様

 

音質に優れるクリップ式ステレオヘッドホンの感想

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

Bluetoothのイヤホンは沢山購入しましたが、今回ワッツさんでクリップ式のステレオヘッドホンを購入しました。ヘッドホンは初めての購入なので、どんなものか楽しみでもあります。

 

 

クリップステレオヘッドホン写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇ヘッドホン

◇ヘッドホン(上)

◇ヘッドホン(下)

◇コントローラー部

 

 

特  徴

 

コントローラー関係

●着信応答・通話終了スイッチ

●音量調節

●マイク搭載

 

ヘッドホン関係

●ハンガーを開閉して使用できます。

●ハンガーを耳に装着して脱落防止します。

●有線タイプでペアリングは必要ありません。

 

仕  様

 

●コード長:約1.2m

●プラグ:3.5mm、4極、ステレオミニプラグ

●出力音圧レベル:95±5dB

●再生周波数帯域:20Hz~20KHz

●最大入力:5mW

インピーダンス32Ω

 

●材 質:コード(銅線)

   コード被覆(PVC)

   ボリュームコントローラー(ABS)

●サイズ:Φ39.4×厚み18.1(mm)

●重 さ:34.0g

●型 式:EM-66

●価 格:330円(税込)

 

 

使用した感想

 

音  質

 

●中音・低温がよく表現されています。

●ボーカルより、演奏がクリアに聞こえる印象です。

 

イヤホンと違い耳に入れないので、耳が痛くなることがありません。

Bluetoothタイプのイヤホンと違い、音量を少し上げないと聞き取りずらいです。

有線タイプなので、ピンジャックに差し込むとすぐに使用できるのはいいです。

【LIFEBOOK U937】軽量・コンパクトそしてキビキビ動作する!

 

軽量で高性能なノートPCの魅力!LIFEBOOK U937

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

使用しているノートPCが少し古くなっていて、中古のノートPCを購入しました。

富士通さんから薄くてコンパクトなノートPCが発売されて、価格も手頃なので購入しました。

1週間程使用したので、レビューします。

 

 

LIFEBOOK U937 写真

LIFEBOOK U937(閉)

LIFEBOOK U937(開)

LIFEBOOK U937(開)

 Windowsを起動

◇LIFEBOOK U937(右側)

 右から、

 ●セキュリティスロット

 ●収納式有線LAN端子

 ●USB3.0端子

 ●SDカードスロット

◇LIFEBOOK U937(左側)

 右から、

 ●ヘッドホン端子

 ●USB3.0端子

 ●HDMI端子

 ●ACアダプタ端子

◇電源ボタン

◇トラックパット

指紋認証

 

 

特  徴

 

●薄さ:15.5mm、重さ810gの軽量でコンパクト

●狭額縁設計で12インチ並みの筐体サイズ

●標準バッテリーで約8時間の連続使用

HDMI、有線LAN、USB3.0×2標準搭載

●有線LANは引き出し式で、使用しないときは収納出来ます。

●指紋センサー・手のひら静脈センサー

スマートカードを搭載可能

 

仕  様

 

CPU:Core™ i5-7300U(2.60GHz)

GPUIntel® HD Graphics 620 (CPU内蔵)

LCDLEDバックライトTFTカラー

    フルHD(1920×1080ドット)

メモリ:8G

SSD暗号化機能付SSD(128GB)

KB:日本語アイソレーションキーボード

製造年月:2018年2月

LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T

    Wakeup On LAN対応

無線LAN IEEE 802.11a/b/g/n/ac準拠

BluetoothBluetooth V4.1準拠

サイズ:幅 309×高さ 212.5×厚み 15.5(mm)

重 さ:810g(本体)

製造国:日本製

中古価格:約10,000円~20,000円

      (ネット調べ)

     *価格は変動します。

 

 

サイズ比較

 

*13インチの2台を重ねてみて、サイズの比較をしました。

 

◇ノートPCを重ねた所(横)

 上:LIFEBOOK U937

 下:既存のPC

◇ノートPCを重ねた所(縦)

 上:LIFEBOOK U937

 下:既存のPC

◇ノートPCを重ねた所

 上:LIFEBOOK U937

 下:既存のPC

 

使用した感想

 

操作感

 

●起動時間は非常に早く(約15秒)、電源ONで直ぐ起動してくれます。

●キーボードはアイソレーションキーボードなのでストロークが浅いです。

●手に取ると軽くて薄く、片手で軽々と持ち運べます。

●約6年前の機種ですが、きびきびと動きます。

 

使用感

 

SSDも書き込み読み込み共に早いのでストレスを感じません。

バックライト付きのLEDは輪郭がはっきりで、とても見やすいです。

GPUが違うため、外部モニタに接続しても画面が明るく見やすいです。

 

残念な点

 

一つ残念なのが、私が購入した機種はバッテリーの持ちが悪いことです。

それ以外は現在使用して欠点がないので非常に満足しています。

 

 

まとめ

こんな方におすすめです。

軽量・コンパクトで持ち運びに便利なので、外出先でPCを使う方。

外出先で長時間PCを使用する方。

オフィス系アプリ、画像処理、簡単な動画編集などをされる方。