キーボード選びのポイント:ロジクールK380を徹底解説
*本記事はアフリエイト広告を使用しています。
特 徴
●コンパクトで省スペースです。
●Bluetooth経由でパソコン、タブレット等に接続できます。
●Easy-Switchで、最大3台のデバイスに同時にペアリングできます。
●電池を節約するスリープモードが搭載されています。
仕 様
型 式:K380
キー数 :84キー
サイズ :幅279×高さ124×厚み16(mm)
重 さ:420g
参考価格:5,280円(税込み)
キーボードのペアリング
*Windowsでの設定方法
●電源を「ON」にします。
●「デバイスの追加」ボタンを」開く。
●K380キーボード左上の、チャンネル1~3いずれかのボタンを押す。
●PINコードを入力し設定を完了する。
キーボード比較
私が持っている、スタンダードプロダクツ購入キーボードと比較します。
*スタンダードプロダクツ製を「BTboard」表記します。
K380 | BTboard | |
---|---|---|
サイズ | W279×T124×D16(mm) | W285×T120×D20(mm) |
重 さ | 420g | 255g |
キー数 | 84キー | 78キー |
キーピッチ | 約18mm | 約19mm |
接続方法 | Bluetooth 3.0 | Bluetooth 5.0 |
通信距離 | 約10m | 約10m |
使用電池 | 単4形乾電池 2本 | 単4形乾電池 2本 |
K380キーボード写真
◇K380キーボード(正面)
◇K380キーボード(裏面)
◇キーボードチャンネル(1~3)
◇電源スイッチ
◇キーボード左側(拡大)
◇キーボード右側(拡大)
◇キーボード幅サイズ
幅279(mm)
◇キーボード高さサイズ
高さ124(mm)
◇キーボード厚みサイズ
厚み16(mm)
◇キーボードストローク(押す前)
◇キーボードストローク(押したあと)
使用した感想
●以前のキーボードより重いですが安定感があります。
●剛性があり、キーを強く叩いてもキーボードがたわむことがありません。
●キーのストロークは1.5mm位で浅いですが、打鍵感はまずまずです。
●全体にキーが丸みを帯びていますが、四角いキーと遜色なく入力できます。
●キー数が84と多く、ノートPCと同じ様に使用できます。
●キーの数が少ないとキーに複数の機能を持たせ、Fnボタンを押しながらの使用があります。このキーボードはFnボタンを押しながらの操作が少なくて済みます。