懐かしゲーム アフターバーナーⅡは、【ニンテンドーeショップ】でダウンロードゲームとして販売されているレビューします。
スタート画面
はじめに
このゲームはセガより体感ゲーム第6弾として発表され、アーケードゲームで人気となりました。稼働筐体に入るとまるで、自分がF-14を操縦しているような気分を味わえました。スペースハリアーで体感ゲームの面白さとゲームの奥深さを堪能しましたが、アフターバーナーⅡは敵に追われた時のアフターバーナーを使って逃げ切る面白さや、敵をロックオンして撃ち落とす半分実機でのシミュレーションゲームのような面白さがありました。
操作方法
ゲームスタート
ゲーム画面
撃墜画面
アナログスティックを手前に引くと上昇し、手前に倒すと下降します。Yボタンでバルカン砲、Bボタンはミサイル(敵をロックオンして発射)です。Rボタンを2回押すとアフターバーナーを使うことが出来ます。ミサイルは数に限りがあるので補給ステージで補給必要があります。
まとめ
体感ゲームの第6弾とあって、ゲームもよく考えられていて、本当の戦闘機のように武器を補給するリアルさが感心させられます。F-14に搭乗したかのようなスピード感と敵に追われた時の緊迫感がゲームに緊迫感をもたらします。今遊んでも面白く、良質なゲームで遊んだ後の充実感はゲームを終えた後も余韻に浸れます。今のようなCGをふんだんに使ったゲームとは違い、開発者がドット絵で制作し、それでいてスピード感が体感できるいいゲームだと思います。