iPhone HDMIミラーリングケーブルをレビューします。
リンク
購入の動機
携帯電話でデータの確認や動画の視聴をしていると、画面が小さくもう少し大きな画面で確認したくなることがあります。そんな時は、iphoneの画面をPCモニタや液晶テレビなどに映し出せるケーブルが便利だと思い購入しました。
仕様
1本のケーブルから、ライトニング端子、USB-A端子、HDMI端子の3つに分かれています。
- ライトニング端子はIphone本体と接続します。
- USB-A端子は外部電源用で、USB-ACアダプタまたはモバイルバッテリーに接続します。
- HDMI端子を液晶テレビと接続すれば、画面にiphoneの内容が映し出されます。
ライトニングケーブル(iphoneへ)
USBケーブル(モバイルバッテリー等へ)
リンク
使い方
この製品は専用アプリが必要ないので、ケーブルを接続すると液晶テレビに表示されます。
スマホ本体を縦向きにすると縦表示、横向きにすると横表示になります。
縦表示は画面中央がiphoneの画面が表示され、両端は黒い画面になります。
横表示は画面いっぱいにiphoneの画面が表示されます。
良い点
専用アプリも必要なく、3本のケーブルを繋ぐだけでiphoneの画面が液晶テレビに表示され、大きな画面で観れるところ。
悪い点
- ケーブルが短いので、液晶とiphoneを離して操作することができない。
- 電源が必要なので電源用のACアダプタもしくはモバイルバッテリーが必要。
まとめ
お金を余りかけずiphoneの画面を大きく表示して観たい人にお勧めです。Youtubeやニュースアプリには最適です。ゲームをする場合は、液晶テレビの表示速度が遅いと、遅延が発生することがあります。
液晶テレビの性能にに依存されるため、あくまでiphoneの画面を簡易的に大きく見たい場合にお勧めです
![]() |
![]() |