ワイヤレス・簡単設定・大容量インク・液晶タッチパネル【DCP-J577N】
年末の行事として、年賀はがきの印刷があります。
去年までは、エプソンのプリンターを使って印刷していたのですが、長年使っていくうちにノズルが詰まったり、最後は突然印刷できなくなりました。
そこで、今年は安くて便利なプリンターを探してブラザーのDCP-J577Nを購入することにしました。
プリンター全体
スキャナー部分
2段トレー
液晶パネル(タッチ対応)
インクタンク部分
SDカード挿入口
私が求めるプリンターの機能として、
①主な用途は年賀状の印刷なので、4色インクで十分です。
②次にたまにコピーをすることがあるので、スキャナー機能のあるもの。
③単独でコピーやインクの残量を確認したいので、液晶モニタは必要です。
以上の機能を満たすもので、プリンタの選定を始めました。
最初は使い慣れたエプソン製がいいと思っていましたが、機能と価格を考えると予算オーバーでした。
次にキャノン製で調べてみましたが、価格面で断念することになりました。
最後にブラザー製のプリンターもよく見かけるので、調べてみると機能面・価格面でも問題なくブラザー製のDCP-J577Nを購入しました。
製造年月日:2018年製で3年前のものです。
サイズ:高さ15cm×幅40cm×奥行34cm
4色独立インク:インクがなくなるとなくなったインクのみ交換できます。
接続方式:USBケーブル、WiFiの2種類の接続に対応。
操作方式:2.7型TFT液晶モニタ(タッチパネル対応)
解像度:最大6000×1200dpi(macOSの場合、最大解像度は3600×1200dpi)
給紙方式:2段カセット(2種類の用紙をセットできる)または手差しトレイ
SDカードからダイレクトプリントが可能
まとめ
今まではUSBケーブルをPC本体に接続して印刷していましたが、WiFiで家中何処にいても印刷できるのは、使ってみると大変便利でした。
以前のプリンターに比べインクカートリッジが大きく、印刷コストが安く済みました。
カートリッジ式の良い点で、いちいち用紙のセットする手間がいらなくなりました。
昔のプリンターに比べやはり技術の進歩が進んでいるので、便利になったことが実感できました。
本製品は、すでに製造は中止されています。(後継機種:DCP-J926N-W/B)
ちなみにアマゾンなどではまだ、販売されているようです。