パッケージ表
パッケージ裏
リッジレーサーはPSP版でもよく遊んでいたのですが、今更ですが3DS版を購入したのでプレイしてみました。
PSPと2DS LLで画面サイズはほぼ同じくらいなので、まあ見やすい方だと思います。
リッジレーサーのドリフトは、アクセルを離しレバーを反対方向に切ってドリフトするタイプなので、少し慣れが必要になります。スピード感は遅延もなくストレスなく遊べる作りでないかと思います。
最初のスタート時に回転数をレッドゾーンギリギリまでに抑えておくことでロケットスタートが切れる仕様となっています。やはりスタートがうまくいくと後のゲーム展開がスムーズになるので気持ちいいです。
ゲームは主に、シングルプレイ(コンピューターと対戦)とマルチプレイ(ローカル通信でみんなと遊ぶ)になります。
レース中にドリフトをすることで、ニトロゲージが溜まり一杯になるとニトロが使えるようになります。このニトロを溜めて勝負所で使うことがゲームクリアの決め手になるのではないかと思います。
ジャンル
レースゲーム(3Dタイプのリアルなゲーム)
マシンセレクト画面
操作
ゲーム画面①
ゲーム画面②
ゲーム画面③
アナログパッドか十字ボタンで車の移動を行います。
Aボタン:ブレーキ
Bボタン:アクセル
Yボタン:止まった状態で押し続けるとバック
Xボタン:MT(マニュアルミッション時、シフトアップ)
まとめ
マリオカートとは違いリアルタイプのレースゲームです。レースを続けていくとライバル車が手強くなりやりごたえもUPします。ドリフトに慣れるまでが少しかかると思いますが、慣れてくるとドリフトの強弱を調整できるようになり面白いと思います。3DSを持ってる方で、少し前のレースゲームで遊んでみたい方にお勧めです。
![]() |
![]() |