irochinのブログ

ガジェットやゲームのブログ記事を発信しています。

MENU

【ダイソー】静電容量式充電タッチペンの使い心地!

 

静電容量式タッチペンの使い方

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

発売から数か月経ちますが、ダイソーさんで「静電容量式タッチペン」を購入しました。

このペンは、アップル標準アプリの「メモ」や「フリーボード」で使用できます。

ペンの傾き角度で線の太さを変更でき、イラストを描くのに便利です。

 

 

特  徴

 

ipadで登録しなくても使用できます。

●ペンの頭をダブルタップすると「ON」「OFF」できます。

●ペンについている内臓磁石ipadにくっつけられます。

●画面に手が触れても誤作動しない、パームリジェクション対応。

 

仕  様

 

動作時間:約4時間

充電時間:約30分

定格充電:5V0.4A

対応機種:Apple Pencill(第1/2世代)に対応の

     ipad、ipadAir、ipadpro、ipadmini

充電端子:USB-TYPE‐C

サイズ :Φ9×長さ167(mm)

重  さ:約13g

価  格:1,100円(税込み)

 

LED表示と充電容量

 

ランプ1つ:1~24%

ランプ2つ:25~49%

ランプ3つ:50~74%

ランプ4つ:75~100%

 

 

静電容量式充電タッチペン写真

 

◇パッケージ(前)

◇商品内容

 左:静電容量式充電タッチペン

 右:取扱説明書

◇静電容量式充電タッチペン

 電源OFF状態

◇静電容量式充電タッチペン

 電源ON状態(ランプが点灯状態)

 

タッチペンで描画

 

◇メモ

 メモ起動状態

◇メモ

 ブラシ選択

◇タッチペンで筆記(その1)

 ペンを垂直に画面にあてる

◇タッチペンで筆記(その2)

 ペンを垂直にして線を描く

◇タッチペンで筆記(その3)

 ペンを横に約45度傾ける

◇タッチペンで筆記(その4)

 ペンを横に約45度傾けて線を描く

◇タッチペンで筆記(その5)

 ペンを縦に約45度傾ける

◇タッチペンで筆記(その6)

 ペンを縦に約45度傾けて線を描く

◇タッチペンをipadに固定(その1)

 タッチペン内臓の磁石を使って固定

◇タッチペンをipadに固定(その2)

 

 

使用した感想

 

特別な操作なくipadで使用できるのに驚きました。

ペンを傾けると線の太さが変わるので、太さの変更をしないので便利です。

ipadにペンで描画するときに、ペンをなぞるとそのままに表示されるので直感的に使用できます。

バッテリー残量も、4段階のランプで表示してくれるので親切です。

価格も手ごろなのに機能が十分なのでお買い得です。