irochinのブログ

ガジェットやゲームのブログ記事を発信しています。

MENU

Goproおすすめ動画設定のお話!

Goproのおすすめ動画設定を紹介します。

Goproの動画設定は比較的簡単に設定が出来ますが、自分がGoproをいじってみてこのあたりの設定がいいのではないかとまとめたものを紹介します。

撮影した機材は、GOPROHERO5です。写真が小さくてわかりにくいですが、4世代前の機種ですが、輪郭も綺麗でわりと明るく撮れています。

f:id:irochin:20210914224944j:plain魚眼無効(LINR)

f:id:irochin:20210914225107j:plainスーパービュー

f:id:irochin:20210914225227j:plain広角

f:id:irochin:20210914225336j:plain中間

魚眼無効はほぼフラットに撮れています。あとの3パターンはどうしても左右の端が歪んで見えるので、全体を広く見せたい場合など、用途が限られてくると思います。

 

 

解像度

Youtube等にアップする場合、解像度は大きければ大きいほど綺麗に見えますが、その分データ容量も大きくなり、また編集時間も長くなります。データをPCに取り込んでみて映りの確認をして自分なりにベストだと思ったのが1080pでした。

FPS

次にフレームレートですが、最初60フレーム/秒で設定していましたが、スローモーションの動画を撮ることもないので、今は30フレーム/秒にしています。

視野角

最初の初期値は広角でしたが、動画を撮ってPCで確認すると、左右の端が少し歪んで見えるため、なるべく撮ったままがいいと思い魚眼無効(LINR)にしています。

カラー

フラットとGOPROの2種類を選べますが、フラットにしています。色味的にも自然な感じに仕上がります。

WB(ホワイトバランス)

自動です。これは、屋内・屋外どちらの環境でも撮影するので、いちいち変更するのも面倒なので、自動にしています。

ISO

昼間の撮影ですと、200~400でも問題ないと思いますが、屋内での撮影や夜間撮影になると400でも暗くなるのではないかと思い、800にしています。6400まで上げれますが、逆にノイズが発生すると動画自体が汚く見えるので今は800にしています。

シャッター

あまり夜間の撮影はしないので自動にしています。

EV修正

気持ち全体を明るくしたいので、+0.5にしています。

シャープ

撮影の画質をメリハリ良く見せたいので、シャープ「」に設定しています。

オーディオ

撮影維持に外部マイクで録音するので、「中」くらいかと思いこの設定です。

ビデオの安定化

手振れ補正はONにしています。どうしても動きのある動画を撮る場合には、スタビライザーをつけて撮影します。

自動光量調整

FPSが30fps以下で設定しているので、offになってしまいます。

手動音声コントロール

一応ステレオのみにしています。風が強いとあまり効果が無いように思えます。

 

まとめ

以上こんな設定で撮影しています。自分では、まあまあ良いのではないかと思いますが、よければ参考にしてみてください。撮影環境はそれぞれ違うと思うので、あくまで参考程度に考えておいて、あとは自分なりに設定を変えてみてはまた新しい発見があると思います。