音がしなくてスムーズな使用感で、作業に集中できる!
マウスは複数個持っていますが、ダイソーさんで静音タイプのマウスを購入しました。
見た目は薄く平たいマウスです。色はブルー・ブラック・レッドの3種類あります。
今回はブラックのマウスを購入しました。
使用レビューを記事にしたので最後まで読んでください。
ケース写真
◇ケース(前)
◇ケース(後)
◇ケース(左横)
◇ケース(右横)
特 徴
●3段階のポインタ速度(1000、1200、1600dpi)
●利き手を選ばない左右対称デザイン
●3ボタン
商品内容
●マウス(本体)
●取扱説明書
●マイクロUSBケーブル
仕 様
型 式:E-MOU-3
センサー方式:LED光学式
インターフェイス:USB(無線2.4GHz)
ボタン数:3個
分解能 :1000、1200、1600dpi(切替え)
対応機種:USBポート搭載のWin・Mac
電 源:充電式(充電回数 約150回)
*1回の充電で1~2か月使用できるみたいです。
充電時間:約2~3時間
材 質:ABS樹脂、天然ゴム
サイズ :幅58×長さ120×高さ23(mm)
重 さ:71.5g
価 格:550円(税込み)
充電方法
◇マイクロUSBポート
●付属のケーブルをマウス正面の接続口に差し込みます。
●ケーブルをAVアダプタと接続します。(2.4A以下のもの)
●充電が始まります。
*マウスのホイール当たりの赤いランプが点灯します。
●ランプが消えると充電完了です。
接続方法
●USBレシーバーをPCのUSBポートに差し込みます。
●マウス裏の電源ボタンを「ON」にします。
●PCが自動認識して使用できるようになります。
使用動作
ポインタ速度
●1000dpi:移動距離が短く、広い画面だと手を大きく動かす必要があります。
●1200dpi:1000dpiより短い移動で、ポインタが動かせます。
●1600dpi:少しのマウス移動で、スムーズにポインタが動かせます。
*1600dpiがポインタをスムーズに動かせました。
ボタン・ホイール動作
●静音タイプなので、クリック音はかなり静かです。
●クリックの反応も軽く、押すとすぐ反応してくれます。
●ホイールを少し回すと直ぐに反応して、スクロールします。
●ホイール音は少し音がします。
*ホイール音は気になるほどではありません。
●ホイールをクリックすると少し大きな音がします。
*ホイールのクリック音は少し大きいのでこれは残念です。
マウス写真
◇マウス上面
◇マウス側面
◇マウス裏面
◇マウス裏面
USBレシーバー収納
◇マウス正面
上から
●dpiボタン
●ホイール
●左右ボタン
マウス比較
静音タイプのマウスの比較写真を掲載します。
◇マウス上面比較
左:ダイソー静音マウス
右:ロジクール静音マウス(M221)
◇マウス側面比較
左:ダイソー静音マウス
右:ロジクール静音マウス(M221)
◇マウス側面比較
左:ダイソー静音マウス
右:ロジクール静音マウス(M221)
使用した感想
クリックしたときの音は静かで気になりません。マウスポインタの移動距離と速度は1600dpiの時がしっくりきて使いやすいです。デスクマットの上でマウスを使用していますが、センサーが反応しなくなることもなく問題なく使用できています。マウスの表面は艶消しのラバーで高級感があります。電源は充電方式なので、電池を気にしないで使用できるのはいいです。購入して4日位(1日2~3時間)使用していますが、電池が減った感じはしません。
マウスの高さが低いので手首が疲れにくく、手首を左右に動かすだけでポインタが移動できるので無駄な動きをしないで使用できます。