間接照明で素敵なインテリア空間を構築して、雰囲気を変えてみては?
先日ドン・キホーテで、USBテープライトが売っていたので購入してみました。
パッケージ
商品内容
USBテープライト本体
電池ボックス(単三電池:3本)
説明書
テープライト付属のスイッチ
USB/電池供給(4.5v)単三電池3本
カット可能(3cm間隔)
防水(テープライト部分)スイッチやUSBコネクタは違います。
テープライト裏に両面テープがついて取付が簡単
LEDライト30粒
USBテープライトの取付
早速PC机の天板にLEDテープライトを添わせるように位置決めをして、天板に干渉することがないのを確かめ付属の両面テープで固定しました。
LEDは3cm間隔で配置されており、使ってみるとあまり光が強すぎることもなく丁度いい明るさのような気がします。
ネットで調べてみると、LEDテープライトは主に間接照明で使われることが多いようなので、私のように部屋の蛍光灯をメインで使用しPC机の天板に予備の照明として使うのがいいのかもしれません。
今回LEDの白を購入しましたが、電球色のような黄色味のLEDも販売していました。
LEDはあまり熱を発生しないみたいなので、20~30分LEDを点けたままでも熱くなっていません。
私は、付属の電池ボックスを使わずにUSBのACアダプタを使って照明を利用しました。
テープライト点灯(室内照明は点灯)
室内照明を消してテープライトのみ点灯
まだまだコロナが収束しないので、自宅での作業時間が多くなり去年から作業用のPC机を自分が作業しやすい環境に少しづつ変更しているところです。
まとめ
電池ボックス付きなので近くに電源がない場所でも点灯することが出来るので、リビングやテレビ台に取り付けて雰囲気を変えてみるのもいいですよ。
手ごろな値段で部屋の雰囲気も変わります。
![]() |
![]() |