irochinのブログ

ガジェットやゲームのブログ記事を発信しています。

MENU

任天堂Switch用互換プロコントローラー「T-23」の使用感レビュー

 

T-23コントローラーの機能と操作感

 

正月に家でのんびりとゲームで遊びたく、任天堂Switchで遊べるコントローラーを購入しました。このコントローラーは、値段も手ごろですが、機能もNFCが使用できないくらいなので問題ないと思い購入しました。

 

 

コントローラー写真

◇パッケージ

◇コントローラー(全体)

◇コントローラー(左側)

 Lボタン

 アナログステック

 十字ボタン

 ーボタン

 Tボタン

◇コントローラー(左側)

 +ボタン

 〇ボタン

 ホームボタン

 Rボタン 

 X・Y・A・Bボタン

 アナログステック

◇コントローラー(上側)

 L・R・ZL・ZRボタン

 USB-TYPECポート(充電部分)

 

 

特 徴

 

Bluetooth任天堂SwitchやPCに接続できます。

●ターボ機能でボタンの連射が可能になります。

●マクロ機能でレバーやボタン操作を記録できます。

●振動機能でゲームの操作にリアル感が増します。

●ジャイロ機能でコントローラを動かすことで操作ができます。

●内臓バッテリーで充電することで、何度でも使用できます。

 

仕 様

 

型 式:T23

色  :黒・緑・水色

サイズ:幅155×高さ115×厚み65(mm)

重 さ:210g

充電ポート:USB-TYPEC

バッテリー容量:550mAh

電 圧:DC5V

送信距離:約10m

価 格:約2,000円~2,300円位(ネット販売価格)

 

機能紹介

 

ジャイロ機能

ジャイロ機能に対応したソフトはコントローラーを傾けると、

画面が上下左右に移動したり、自機が傾いたりします。

 

ターボ機能

 

「T」ボタンとA・B・X・Y・L・R・ZL・ZRボタンを押すことで、

任意のボタンに連射機能を持たせられます。

 

マクロ機能

 

コントローラー背面のボタンに、レバーとボタンの操作を記録することができます。

+ボタンと背面ボタンを同時に押して、レバーとボタンを順番に記録させます。

 

 

コントローラーの操作感

 

アナログステック

操作とのタイムラグもなく、反応も問題ありません。

 

十字キー

操作とのタイムラグもなく、反応も問題ありません。

 

A・B・X・Yボタン

押したときの硬さは普通くらいです。

 

L・R・ZL・ZRボタン

押したときの沈み具合は深くなく普通くらいです。

 

 

使用した感想

 

手に持った感じは、重くもなく程よいフィット感です。

アナログステックの操作も硬くもなく軽い力で傾けられます。

個々のボタンも硬くもなく、少しの力で押すことができました。

コントローラでゲームを遊んでみましたが、タイムラグも感じられず操作できました。