3段階のLEDランプで電池残量が一目でわかる!
百円ショップのミーツで乾電池の残量を測定するチェッカーがあったので購入してみました。最近のガジェットはアルカリ乾電池で動作するものがほとんどなので、チェッカーがあれば残量が一目でわかり便利なので使用してみました。
リンク
パッケージ写真
パッケージ(前)
パッケージ(前)
パワーチェック(正面)
LEDランプが3つあります。
3灯:使える
2灯:少し使える
1灯:交換
パワーチェック(底面)
ボタン電池収納部分
パワーチェック(底面)
ボタン電池を取り出したところ
リンク
仕 様
サイズ:幅51×高さ48×厚み12(mm)
重 さ:20g
材 質:ケース(プラスチック)、接点(金属)
電 源:ボタン電池:CR2032
測定電池:単1、単2、単3、単4、単5
残量目安:3灯:60~100%
2灯:30~60%
1灯:10~30%
メーカー:株式会社グリーンオーナメント
価 格:110円(税込み)
リンク
使い方
●ハンドルを上げる。
●+接点とー接点の間に乾電池を入れます。
◇ハンドル側:+接点
◇ケース下:ー接点
●電池残量を3段階で表示します。(単4アルカリ電池)
写真は、LEDが3つ点灯しているので十分あります。
テスターで残量を確認すると1.28Vでした。
●電池残量を3段階で表示します。(単3アルカリ電池)
写真は、LEDが3つ点灯しているので十分あります。
テスターで残量を確認すると1.48Vでした。
リンク
使った感想
乾電池をハンドルにセットするとLEDが点灯して残量が分かるのは便利です。
ただ残量は3段間の表示で、残量が数字で確認できないのは残念です。
おおよその目安は、3灯(60~100%)2灯(30~60%)1灯(10~30%)で確認するしかないようです。
110円の値段なので簡単に乾電池の残量を確認するにはお手頃だと思います。