irochinのブログ

ガジェットやゲームのブログ記事を発信しています。

MENU

USB→HDM変換映像出力ケーブル

 

接続性の便利さ:iPhoneiPadをTVに接続するケーブル購入体験

 

*本記事はアフリエイト広告を使用しています。

ダイソーさんでiPhoneiPadに接続し、TV等に表示できるケーブルを購入しました。

このアイテムは新しくはありませんが、ダイソーさんからの発売と価格が1,100円(税込み)と安価で手に入るので試しに購入してみました。

 

 

 

変換映像出力ケーブルパッケージ写真

 

◇パッケージ(前)

◇パッケージ(後)

◇商品内容

 ●HDMI変換ケーブル×1

 ●取扱説明書×1

HDMI変換ケーブル

HDMI端子

◇TYPE-A(メス端子)

 Lightning接続

◇TYPE-A(オス端子)

 ACアダプタ接続用

 

 

特  徴

 

iPhoneiPadの映像をHDMI接続し、テレビやモニターにミラーリングできます。

●インストール不要で、ケーブルを挿すだけで使用できます。

 

仕  様

 

解像度 :1080P

ケーブル長さ:約70cm

HDMI→TYPE-A(オス端子):約70cm

HDMI→TYPE-A(メス端子):約1m

材  質:PVC

重  さ:約48g

供給電圧:3W

定格電圧:5V/1A

メーカー:株式会社ECore

価  格:1,100円(税込み)

 

 

使用方法

 

HDMI端子をモニタのHDMIポートに接続します。

●Type-A(オス端子)をACアダプタやモバイルバッテリーに接続します。

●ライトニングケーブル(別売り)を本製品のType-A(メス端子)に接続します。

●ライトニングケーブルをiPhoneiPadに接続します。

●「信頼」が表示されるので、タップすると画面が表示されます。

 

iPhoneiPadに接続

 

接続前画面

iPhoneiPad接続前画面

 接続前はこの画面です。

iPad接続

iPad接続画面(横画面)

 横に画面いっぱい表示

iPad接続画面(横画面)

 横に画面いっぱい表示

iPad接続画面(縦画面)

 縦に画面表示

iPad接続画面(縦画面)

 縦に画面表示

iPadAir2を接続しました。

問題なく表示できました。

モニタ全体にiPad画面が表示されました。

iPadを縦に向けると縦長に表示されます。

iPadを横に向けると少し画面が横長に表示されます。

iPhone接続

iPhone接続画面

 縦長に表示

iPhone接続画面

 縦長に表示

iphone8を接続しました。

問題なく表示できました。

iPhone8の画面が縦に表示されます。

 

任天堂Switchを接続

◇Type-Cケーブルで接続

 Switchの画面はモニタには表示されませんでした。

ライトニングケーブルの代わりにType-Cケーブルに変えて接続してみました。

任天堂Switchの画面はモニタには表示されませんでした。

 

接続検証結果
接続機器 表示の有無 接続端子
iPadAir2 表示します Lightning
iPhone8 表示します Lightning
任天堂Switch 表示しない USB-TYPEC

機器の構造上ケーブルを交換したのみでは、表示できないみたいです。

説明書通り、iPhoneiPadのみ対応しているみたいです。

 

 

使用した感想

 

iPhoneiPad共に問題なく接続できました。

特別なアプリを使用することなく使用できるのは簡単で良かったです。

こういった商品は2,000円前後して、少し購入に躊躇しますが、1,100円と割と手軽に購入できるのはいいです。